19/10/13 今週の収得物
【今週の収得物】…とは銘打っていますが今週は台風だったり会社の健康診断で病院に行ったりでゲーセンや中古店には行っていません。
まぁつまり今週は何も収得していないってことですねw
ということで今回のブログは…
健康診断ネタオンリーで行きたいと思いますww
今勤務している会社での健康診断は今回が初だったのですが、実は健康診断で病院に出向く本会的な実施は初めてなんですよ。
今までの会社は勤務先に病院側が出張してくれる有り難いものだったのですが診断内容が簡易的なものでした。
まぁ基本的なものだけやってたってところでしょうか。
そもそも健康診断してくれない会社に勤めた時期もありましたしw
今回は噂に聞くバリウムなるものを初飲しましたよw
ゲップ我慢とか味の不味さとかは特に問題ありませんでした。
ただバリウムを排出するための下剤が厄介でしたね。
これだけでその日は遠出できない…トイレとお友達状態なのが苦痛でした。
今回ネタにしたいのはその話じゃありません。
健康診断の最後にお医者さんの問診ってあるじゃないですか。
そこで「現在調子の悪い所ありますか?」という当たり前の質問があったんですよ。
今自分が悩んでいることは汗疹?なのでそれを言ってみました。
①日中は特に目立った発疹がないが就寝2~3時間後に発疹する
②就寝時に肌と肌が触れ合っている部分に発疹する
③肌同士が触れ合っていない胸・腹・背中周りも発疹する
④朝方にはだんだん引いてきて出勤時間くらいには治まっている
ここ最近はだいぶ涼しくなっているので汗疹というのは考えにくいらしく、この時点ではお医者さんも判断しかねていました。
質問前の眼球検査で「ドライアイ気味だね」と言われていたので、現在目薬を使用していることを伝えたらそれがヒットしたらしく
どんな目薬使ってるの?
それはもしかして寝る前に使ってるんじゃない?
使用し始めてどれくらい経過した?
などと目薬に疑いを定めたような質問をしてきました。
よくよく考えると…ドライアイだというのに使っている目薬は
疲れ目・充血用のZ!(ロート製薬)なんですよ。
これスライムのケースが付くから買ったものなのですが実は2017年5月頃?購入したもの…。
しかも当時数回使って部屋に放置していたものなので恐らく使用期限は切れているはず。(箱に使用期限が印刷されているので分からない)
開封して2夏を過ごしているので期限どころか腐敗している可能性も…!
お医者さんの予想ではそれが痛んだ目薬で毎日使っているうちにアレルギー反応を起こし発疹しているのではないか?ということらしいです。
アレルギーに弱い人は目薬との相性もあり最初は問題ないので気付かずに使い続けてしまうケースが多いらしいですよ。
自分の場合は相性以前に古い痛んだ目薬を使っていることが問題だったようですがw
昨日は問題の目薬を使っていないので汗疹?の発疹はありませんでしたよww
実は以前に当ブログで期限の切れた薬に注意!的なことをネタにしておきながらこの体たらく…。
ぶっちゃけ目薬を薬として認識していなかったので完全にスルーでした…
皆さんは置き薬(目薬含む)の使用期限はきちんと管理していますか?
やはり体に入れるものは食べ物と同じように薬も注意を払わないといけませんね。
特に歳を重ねるごとに免疫力が低下していきます
40歳超えた辺りからは今まで大丈夫だった…は通用しなくなりがちです
皆さんも十分注意して健康体でキャッチャー・フィギュアを楽しみましょう♪
余談ですが…
このロートZ!に外付けで付いてきたスライムケース…正方形のZ!が入らないのはどういう意図があってのことなのでしょうか…w
10/14追記
コメントで斜めにすればケースに入るとのアドバイスを頂き試してみたらあっさり目薬が収納できました!
ちょっとした工夫に気が付かないおじいちゃん脳になってしまいましたよw
『To be continued…』



コメントの投稿
通常の形の目薬も入る優れものです
ケースが要るかは置いておいて
Re: タイトルなし
まさかそんな…入った!
先に買った友人に「入らない」と聞いていたので自分も「ホントだ入らないw」で済ませてしまっていましたよw
これは本文に追記しておかないとロート製薬さんに失礼ですねww