19/4/14 今週の収得物
19/4/14 今週の収得物
15/4/04 今週の収得物で最寄のタイトーステーションが閉店することを雑記にしましたね。
最寄と言っても車で飛ばして30分掛かるので近くはありませんが…
その後空きスペースになにかの店が入ってくる様子も無かったので暫くそのショッピングモールに行っていませんでした。
ところが今週偶然その周辺に行ってみると…
タイトーステーションが復活していましたw
タイトーが撤退してその約3年後にまたタイトーが入ってくるって珍しいパターンですよね。
さっそく店内に入ってみると日曜日ということもあってなかなかの盛況振りにちょっと嬉しさを感じました。
お客さんが多いこともあって店内の撮影は控えましたが大手らしい洗練された配置で清潔感もありました。
店員さんに話を聞いてみると去年の12月にオープンしたようで店舗名も【タイトーF ステーション ヨークタウン坂東店】で以前と同じ名前のようです。
さて、さっそくキャッチャー台のチェックをしたところ…
新作の景品でも1プレイ100円台になっていましたw
以前は新作景品=1プレイ200円と容赦ない設定でしたからねぇw
今週の新作美少女プライズフィギュア(2019年4月第2週)で紹介した【初音ミク タイトー制服フィギュアvol.2】は発注時期の関係で入荷してなかったのが残念ですがそれなりに新しいフィギュアは揃っていたのでいくつかゲットしました。




「らんま1/2」早乙女らんま Qposket 2種
「クレヨンしんちゃん」野原ひろし CREATOR×CREATOR RETURNS2種
ルームミラー型ドライブレコーダー
らんま2種:3700円…
ひろし2種:3100円
ドライブレコーダー:600円
らんまはスルーしようと思っていたのですが雰囲気に呑まれてゲットしちゃいましたw
待望の新作イケメンひろしも無事に2種ゲットです。
所持しているドライブレコーダーこれで3個目だけどどれを使おうかw
ちなみに…
デカデカと【SALE】と表示されたタタルフィギュアもプレイしたのですがアームの強さが他の台と大差がなかったので早々と撤退しました…。
増税が目前と言うさなか華麗な復活を果したタイトーステーションの今後の活躍に期待しています!
前回のタイトーは3年営業して撤退したので今回は末永く営業してほしいですね。
●ゲーセンプライズ



「すーぱーそに子」そに子 コンセプトフィギュア ミリタリー 2種
「ワンパンマン」サイタマ DXF -PREMIUM FIGURE-
そに子2種:2500円
サイタマ:3300円…
サイタマ先生にかなり掛けてしまいましたが今週でひろしとサイタマがゲットできて良かったですw



「ソードアート・オンライン コード・レジスタ」湯けむりリーファ EXQフィギュア
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」巴マミ EXQフィギュア 水着ver.
リーファ:1600円ゲット
マミ:2200円ゲット
美少女ファギュアよりサイタマ先生のほうに散財してるってどうなんだろう…w
●中古購入

「あの夏で待ってる」谷川柑菜 イベント限定ver. PLUM製
「ストリートファイター」春日野さくら S.H.Figuarts
先週の春麗に続きさくらも安く購入できました。あとはキャミィかな。

「Fate/EXTELLA LINK」スカサハ スーパープレミアムフィギュア
「Fate/Apocrypha」赤のセイバー スーパープレミアムフィギュア
「Fate/EXTRA Last Encore」 ライダーフィギュア
どれもワンコイン程度の投げ売り品だったのでレビュー用に購入です。
『To be continued…』



コメントの投稿
一度撤退したゲーセンが復活するのは珍しいですね
ウチの近辺はど田舎なので、一度撤退したらほぼ空店舗のまま放置されてます
ここ10年くらいで4軒ほど潰れてますが、どれもクレーン設定がガチガチの鬼畜店舗でしたね
潰れて一抹の寂しさはありますが、取れない店だったので実質まったく困りませんでしたw
ウチの近辺はど田舎なので、一度撤退したらほぼ空店舗のまま放置されてます
ここ10年くらいで4軒ほど潰れてますが、どれもクレーン設定がガチガチの鬼畜店舗でしたね
潰れて一抹の寂しさはありますが、取れない店だったので実質まったく困りませんでしたw
Re: タイトルなし
>Grayさん
景品が取れない店舗は当然客が寄り付かないので潰れちゃいますよねw
ただ利益を上げつつ客の納得できる設定にするって難しいのかもしれません。
今後もどんどんゲーセンが撤退して一部の大手しか残らないという時代がすぐそこまできている気がして寂しい限りです…。
景品が取れない店舗は当然客が寄り付かないので潰れちゃいますよねw
ただ利益を上げつつ客の納得できる設定にするって難しいのかもしれません。
今後もどんどんゲーセンが撤退して一部の大手しか残らないという時代がすぐそこまできている気がして寂しい限りです…。