18/10/28 今週の収得物
行ってきました!埼玉県行田市にあるクレーンゲーム台数世界一でギネスに登録されている【エブリデイ】!!
…というのが今週の雑記ではなくw
エブリデイから徒歩5分程度の【オートレストラン鉄剣タロー】!!
そもそもエブリデイはもう何十回も行ってるしww
ここはいわゆるドライブインでマニアの間では知る人ぞ知る聖地として有名なところらしいです。
エブリデイの近くにこんな有名珍スポットがあるなんて全然気が付きませんでしたよw
ドライブインなのに車を使わずエブリデイから徒歩で来店するというw
写真が見切れていますが右側にアイスやジュースなど6台の販売機がありました。
基本的には昔懐かしの食品系自動販売機がたくさんあるという珍スポットなのですが
怪しげなバーのようなスペースもありました。
ここのスペースは映画の撮影で使われたことも有名になっている要因のようですね。
店内には多くの取材を受けた痕跡が掲示されていました。
コメントノートが32冊目に突入しているのも凄いですねw
レトロなゲーム筐体も20台くらいあり懐かしさをさらに演出しているかのようですww
麻雀・シューティング・パズル系がメインなので格ゲー好きの自分には不向き…
キャッチャー台も1台ありました。
特に欲しいものがなかったので適当に2回プレイしたら取れませんでしたよw
この自動販売機はお菓子などが売られているのですがよ~く見ると…
DVDが250円で販売されていますw
しかも未開封とはいえレンタル専用DVDですよこれww
さて、ここに来たのは店内見学ではなく滅多にお目に掛かれない販売機が目的です!
このトーストサンド(220円)とうどん(300円)を食べてみたくて来店しましたw
現在はそばの販売が無いようなのでうどんオンリーの販売機になっているようです。
トーストは販売機内で焼かれるので焼きたてが食べられます。
うどんは乾麺ではなく生うどんなんですよ!天ぷらも生(半生?)です!!
今気が付きましたがうどんにナルトって一般的なんですかね?ラーメンに入っているイメージが…。
どうやって茹でてるかは分かりませんがどちらも販売機内で調理しているという珍しさに惹かれますねw
そして肝心のお味はと言うと…
こういうのは味うんぬんより全体の雰囲気を楽しむところですよね。
雰囲気と言えば店内はピンクやブルーのネオンサインが照明になっているので夜に訪れるとまた妖艶な雰囲気が楽しめるようです。
詳しくはそうだ埼玉.comで特集されているので気になる方はそちらをご覧下さい。
夜verの写真もあるので自分の写真より数万倍見映えが良いですよw
こういった珍スポットは面白いので機会があれば他にも足を運んでみたいです
●ゲーセンプライズ


「ワンピース」ハンコック GLITTER & GLAMOURS CHRISTMAS STYLE 2種
ハンコック2種:4100円ゲット…
1個目が1500円で取れたので2個目はもっと安く取れる…と思ったのですが操作をミスってハマってしまい2600円掛かってしまいました…。
●中古購入

「萌える!プロレスのススめ」力石ほたる VS ちはたん弐号
製造が株式会社エム アイ シー、販売元が株式会社カフェレオという知らないメーカーのフィギュアです。
ジャーマンスープレックスVer.ということは他のVer.も発売されたの?

「アイドルマスター」集合 タペストリー
アイマスはタペストリーの種類が多いので詳細を調べきれないことが多いんですよねぇ。
●予約購入

「国天妙 すぺしゃる illustrated by いぬぶろ」1/5スケールフィギュア
「ドラゴンボールギャルズ」ビーデル 回復Ver.
今月は予約していたフィギュアが4体も発売されたので支払いがヤバいなぁ…。
『To be continued…』



コメントの投稿
No title
ジュースの自販機がただ並んでるだけ。
昔は夜間のドライブでカップヌードルの自販機とか利用してましたが、最近は利用してませんね~
前にトーストの自販機の動画を観たんですが、おっちゃんがトーストを焼いて、
アルミホイルで包んで自販機内にセットしてました。生うどんは知りません。
懐かしい給食的なお味なら、僕なら どストライクですッ!
Re: No title
30年ほど前はコンビニなどが充実していなかったので色々なところにドライブイン的なお店が点在していましたねぇ。
小学生のとき家族で田舎に車帰省していたのですが自販機で食事を取ることも多々あったこともあり今回は懐かしさを堪能できました。
今はちょっと車を走らせるとコンビニに遭遇するのでドライブインの存在意義は失われていますね。
それにドライブインの自販機で食事を取るよりコンビニのほうがぶっちゃけ安くて美味しいですしw
トーストの自販機は焼き目が付いたトーストがセットされているんですか。
ということは購入時に熱を当てているのは焼くというより電子レンジでチン的な作業だったんですねw
No title
自分もこのうどん・そばの自販機をどこかで見かけた事があります。
1~2回は食べた事もあったような…。
黄色いプラスチックのどんぶりも懐かしいです…w
昔に比べて今は仰るようにコンビニがどんな田舎でもあるので、ドライブイン的な食事処はほぼ閉鎖されて無くなってしまいましたよね。
それに昔のお腹を満たすだけで良かった時代とは違って、今は美味しさも追求されているので、自販機のうどんなんかは面白さや興味本位で食べてみるぐらいで、リピーターはほぼいないんじゃないでしょうか…。
それこそコンビニで買った方が美味しくて手軽ですし。
あと、なんかこちらに掲載された写真には、全く誰も写っていないのですが、KDDさんが訪れた時は他にお客さんは誰もいなかったのかな?
まあ、雰囲気からしてあまりお客さんで賑わうようなお店にも見えませんけどね(^^;
あ、それと尼のリンクですが、ボアハンコックの2体セットのは他にメインページがありますね。
KDDさんがリンクされたのは、メインじゃない方のボッタ価格の出品者の物だと思います。
今の相場だと送料込みの2体セットで2900円ぐらいなので…。
Re: No title
訪れたのは平日ということもあってか20分ほどの滞在時間で2名の客しか訪れていませんでした。
大きな国道に面しているので交通量自体は多い場所なのですが…。
その2名は常連なのか迷うことなくメニューの決定や片付けをしていましたよ。
ドライブインのリピーターって普通いないと思いますよねぇww
ハンコックの尼リンク変更しておきました。
こういうツッコミも随時募集していますよw
No title
ハンコックは取れなかったですね~赤の方が好みかな、また挑戦したですね。
Re: No title
20年ほど前は高速道路のパーキングエリアでもこのような自販機が並んでいたので幼少期の帰省が思い起こされますよ。
ハンコックはクリスマスということもあってレアカラーの赤が人気のようですね。
絶対数が少ないこともあり終了しているゲーセンも多いのでお早めに。