瓶詰めフィギュアを日本酒で作って経過観察【仕込み】
瓶詰めフィギュアを日本酒で作って経過観察【仕込み】
皆さんは瓶詰めフィギュアって知っていますか|ω・`)チラ
フィギュアに興味がある人はブログ等で見たこと・聞いたことがあるのではないでしょうか。
簡単に説明すると、瓶に吸水ポリマー・フィギュア・水を入れるとポリマーが透明になって宙に浮いているように見える、というものです。
自分は1年くらい前にどこかのブログで知りました。
興味はあったのですが、水は腐るので定期的に替えなければなりません(´・ω・`)ゞウーン
腐らない液体で容易に入手可能な酒を使えば?とは思ったのですが、酒は当然アルコールなのでフィギュアの塗装に影響が出る恐れがあります。ポリマーにも影響するかも?
そのうちどなたかが酒で試してレビューするのでは?と思い様子を見ていました。
最近になって Erumaerまとめ様 の「瓶詰めフィギュアの作り方と作品集」の記事を見て思い出し、酒でのレビューを検索してみました。
酒で試すという案は上がっているのですが、やはりアルコールということで実行していないのがほとんどのようですδ(・ω・`)ダヨネ…
とあるブログでは焼酎で試していたのですが、その後をレビューしていませんでした。
自分の検索の仕方が悪くて見つからないだけかも( ゜A゜;)マジッ?
そこでもう、自分で実験してみようってことで、今回は数パターンのフィギュアで試してみようと思います(。-`ω´-)ぅぃ
何はともあれ材料の調達です。
基本的に材料や作り方は Erumaerまとめ様 の「瓶詰めフィギュアの作り方と作品集」を参考にしています。
●材料

・日本酒(アルコール13%~14%)
・ビン(100均で購入)
・消臭ビーズ(100均で購入)
焼酎の方がアルコール度数が高いのですが、自分は酒を飲まないので安くて量が多いものとして日本酒(清酒)を選びました。度数が高いと水中でモヤみたいになるかもしれないし、塗装に影響しそうだし…。
ポリマーは「植物性」ではなく「消臭ビーズ」です。無色のみのポリマーで試したかったのですが、最寄の100均は取り扱いが無いようです。
大粒と小粒があったのですが、大粒をチョイスしました。
①ポリマー・瓶・フィギュアを水洗いする

ほこりや不要な溶剤を洗い流します。
②瓶にポリマーを入れてキリがよい所でフィギュアを入れる

この時点では修正が簡単なので適当にw
③瓶ギリギリまでポリマーを入れる

液体を入れると多少上がってくるので様子見で。
④日本酒を入れる

気泡が残ってしまうので割り箸などで気泡を出して下さい。
ついでにフィギュアの位置微調整も割り箸などでやりましょう。
⑤蓋をして完成

ポリマーと液体が馴染むともう少し透明度が上がります。
という作業を繰り返し、4パターンの瓶詰めフィギュアを作りました。
●PVC完成品代表

オーガニック製の春麗です。大きさ的に小さめだったので選びました。
100均で一番大きい200円の瓶を使ったのですがもう一回り大きい方が良いですね…。湾曲で頭が長くみえる…。
●ねんどろいど代表

瓶詰めフィギュアの定番ですね。酒浸けということでMEIKO姉さんをチョイス。
ミクとMEIKOの小さいフィギュアはファミマフェアの時に発売した物をなんとなく入れました。
ここでポリマーが無くなったので再度買いに行ったのですが、小粒の方しか在庫が無かったのでここからは小粒verとなります。

●プライズ代表

ワンピースのワーコレです。一般的なプライズ品と大差は無いと思います。
瓶が円形ではないのでブルックの髪が湾曲の影響を受けています。
●食頑代表

ワンピースコレクションとガンダムコンバージです。どちらもバンダイ製となります。
【見た目】
水で作った物と大差の無い透明度ではないでしょうか。
ただ、大粒のポリマーの方が綺麗に見えると思います。
【臭い】
100均の瓶だと機密性がイマイチなので、部屋が酒臭くなるかと思ったのですが全然臭いません。
倒してしまうと酒が漏れてくると思うので注意が必要かもしれません。
塗装はもつのか?酒とポリマーの相性は?アルコールとはいえ糖類が入っているけど腐らないの?などが気になりますね( ノД`)チョイコワ
これを一ヶ月後・三ヶ月後・六ヶ月後で変化があるかを観察していこうと思います(´∀`∩ハイ
一ヵ月後に瓶詰めフィギュアを日本酒で作って経過観察【一ヵ月後】をレビュー予定。
結構気の長い実験だなぁ。忘れてそうw
コメントの投稿
こんにちはー。
瓶詰フィギュアって私もブログで見たことはあったんですけど
定期的に入れ替えしないといけないんですねぇ。知りませんでした!
それはそうとびっくりするくらい透明度ありますね。
浮遊感も出るしアイデアを考えるのも楽しそうというか。
春麗で思い出したけどダルシムやバルログなんかを浮遊させるのも楽しいかもですね。
ってスト2ってフィギュアでどの程度出てるのかわからないけどw
瓶詰フィギュアって私もブログで見たことはあったんですけど
定期的に入れ替えしないといけないんですねぇ。知りませんでした!
それはそうとびっくりするくらい透明度ありますね。
浮遊感も出るしアイデアを考えるのも楽しそうというか。
春麗で思い出したけどダルシムやバルログなんかを浮遊させるのも楽しいかもですね。
ってスト2ってフィギュアでどの程度出てるのかわからないけどw
Re: タイトルなし
>タマさん
酒を入れた直後はポリマーが丸分りだったので失敗?と思ったのですが、酒(液体)とポリマーが馴染むと透明度が出ました。
ポリマーが小粒だと数が多くなるので、ある程度ポリマーの輪郭が浮き出てしまうようです。
やはり水中というイメージが強いのですが、やりようによっては宇宙空間の浮遊感も出せそうなのでガンダムコンバージとかにも流用できるかもしれませんね。
ストファイの突進系対決とかも出来そうですね。サイコクラッシャーVSスピニングバードキックとか。
ガチャガチャのフィギュアとかでそういうの出てそうだなぁ。
酒を入れた直後はポリマーが丸分りだったので失敗?と思ったのですが、酒(液体)とポリマーが馴染むと透明度が出ました。
ポリマーが小粒だと数が多くなるので、ある程度ポリマーの輪郭が浮き出てしまうようです。
やはり水中というイメージが強いのですが、やりようによっては宇宙空間の浮遊感も出せそうなのでガンダムコンバージとかにも流用できるかもしれませんね。
ストファイの突進系対決とかも出来そうですね。サイコクラッシャーVSスピニングバードキックとか。
ガチャガチャのフィギュアとかでそういうの出てそうだなぁ。